米国株式ETFの譲渡所得の計算式
「売値の円換算」から「買値の円換算」を引いた譲渡益に対して20.315%の譲渡所得税が取られる。ポイントが円換算という点。ドル円の為替変動次第では、円建てでは評価損になるけど米ドル建てでは評価益になる場合がある。なぜなら為替レートが買付時には【仲値+1円】・売却時には【仲値-1円】として円換算とビビるレベルで優遇されている。SBI証券の場合はどのレートが適用されたのか?は外国株式等 取引報告書で確認できる。これでしか確認できないとのこと。
具体例を示すと、
VOO:128口を7/27 ドル建て買付@405.00(適用為替レート@111.25)→ 8/18 ドル建て売却@406.00( 適用為替レート @108.55)
この場合、米ドルベース税引前利益は(406.00-405.00)×128口-手数料22.00=利益106.00USDとなる。がしかし譲渡益の計算式は売値・買値を円換算するので損失128,558円となり譲渡所得が徴収されるのではく還付されることになる。適用為替レートは三菱UFJリサーチ&コンサルティングの外国為替相場と合致していいる。2021/7/27:TTS@111.25、2021/8/18 TTB@108.55
ネット記事やYoutubeを見ても、この点を解説している記事は見当たらず。この点は触れちゃダメなのかもしれない;;また増税だ!!などと言われるからサ。
SBI証券では法令通りに特定口座の処理をしているの問題ないとのことだった。念の為、2021/10/11中野税務署にも確認したら、問題ないとのことだった!!!!中野税務署によると租税特別措置法37条の通達で運用されているとのことだった。で、楽天証券にも問い合わせてみた。なんと衝撃の事実が、仲値±1円ではなく 仲値 ± 25銭だった。楽天証券で米国ETFを買うのは損する!
米国株式ETFと投資信託どっちが正解?
米ドル建てで利益出ているのに円建ては損失となり譲渡所得が還付されるというマジックは投資信託ではできない、外貨建て(米ドル建て)の米株ETFだから発生する事象。投資信託が優れているとされる以下の点は、このマジックにより米株ETFが圧勝では?信託報酬安いし(前提条件は多々あるけど...)
- 為替手数料:これは最初(入口)と最後(出口)だけ発生、運用中は外貨建てで買付・売却。
- 投信マイレージサービス:ポイント付与率は月間平均保有額に対し年率0.0242%
- 分配金:投資信託は自動再投資、ETFは課税される(外国税額控除を適用すれば20.315%)、さらに自分自身で再投資必要
とりま、こうする!
既に356,689.02USDをSBI証券に入れているので、これは外貨決済で売買を続ける。100~120円のレンジ相場は続くという前提で、105円下回れば日本円を米ドルに変えて米株ETFへ。それまでは投資信託を購入する(けど..円高になれば米株の投資信託が基準価格も下がるんだけどサ、他の資産を米株に移すのが良いのだと思うけど、全力米株だから...)。
- SBI証券 クレカ積立 5万円/月+現金積立 5万円/月:SBI-SBI・V・全米株式インデックス・ファンド
- SBI証券 現金積立 10万円/月:SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド
- 楽天証券 クレカ積立 5万円/月+現金積立 5万円/月:eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
YouTube抜粋
【S&P500の意外な真実】投資信託・ETFはどっちが得?税金・手数料で比較 245,777 回視聴2021/05/07 【投資家】ぽんちよ チャンネル登録者数 26.6万人
①外国税額控除で戻ってくるのは米国側の10%って言われたんだけど...2021/10/11:中野税務署確認
②TOTALコストの計算間違ってね?資産に対する信託報酬率と配当に対するコスト率を単純に足してOKなの?
『投資信託 VS 米国ETF』投資をするならどちらがお得?【前編】 90,624 回視聴2020/08/15 【投資塾】知らないより知っていた方が役立つ話 チャンネル登録者数 10.8万人
為替は1ドル=100円と固定でシミュレーション...